私たちにとって最も身近な発酵食品。選ぶならカラダに良いものを。

こんにちは。AnotherMeadowアナザーメドウです。

腸活ブームが続いていますが、食生活で取り入れていることはありますか??

「青汁」「ヨーグルト」「納豆」「キムチ」「麹」

様々な腸活法があり、その中で自分の身体に合うものを選ぶのはなかなか難しいかもしれませんね。

本日は私たちにとって最も身近である発酵食品=調味料に目を向け、上質な調味料を選ぶことのメリットや調味料の選び方のポイントをお伝えいたします。

 

目次

「酢・醤油・味噌」も発酵食品

和食に欠かせない調味料「酢・醤油・味噌」。

これらは、善玉の腸内細菌を増やす発酵食品です。私たちはこのように毎日発酵食品をとり入れています。ですが、添加物が使用され腸活どころか腸にダメージを与えるものもあるのも事実です。

 

上質な調味料を選ぶ

毎日取り入れるものだから、身体のことを思うと自然なモノから作られたものを選びたいもの。

また、上質なものは味が良いので使用する量も少なくて済み、余計なものもいりません。減塩にもなりますね!

「でも、どうやって選べば良いの?」

実はとても簡単。原料がシンプルであることがポイントとなります!

ラベルをみながらチェックしてみましょう♪

 

米や麦などの穀類、リンゴやブドウなどの果実を発酵させ作られます。

クエン酸を含むので、疲れた時に効果的なのは有名ですね!

原材料が「米」だけなどの最低限のもので作られたものを選びましょう。

安価な酢には、遺伝子組み換え作物が原料に使われているものもあるので注意が必要です。

 

醤油

原料は「大豆・小麦・塩」これに麹菌や酵母などによる発酵の過程を経て作られます。

アミノ酸やカラメル色素などの様々な種類の添加物が含まれているものは、短時間で大量に作られた醤油。

伝統製法でしっくり熟成・発酵された醤油はとても美味しいです。

また、「生醤油」は過熱処理がされていないので栄養素が生きています。

 

味噌

味噌の原料は基本的に大豆と塩。これに麹の種類に応じて米や麦などが加えられます。

大豆に含まれるイソフラボンは女性に嬉しい成分。こちらも表示がシンプルなものが上質な味噌の証拠です。

品質を一定に保つためにアルコールや酒精を添加し、加熱処理をして発酵をおさえたものは味噌本来のうま味や香りを抑制し、腸内細菌にも良い影響はありません。

内蓋に空気穴がついているものは菌が生きている証拠です!

 

おわりに

私たちの身体は食べたものから作られ、健康な身体作りのためにはまず腸が健康であることが大切です!

食材や調味料は身体が喜ぶものを選びたいもの。

まずは、できるところから始めたいですね!調味料は一回の使用料が少なく、毎日取り入れやすいのでオススメです。

大掃除の季節。ぜひ、冷蔵庫の調味料のラベルをチェックしてみてください。

この記事が参考になれば幸いです♪

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる